ご案内

2024年04月11日 08:28:19

 

 

 

光小のきまりWHAT'S NEW

2025年02月18日 10:49:53
光小のきまり
◯入学にそなえて(心構えや学用品について) ◯保健管理について ◯生活のやくそく ◯登下校について  ・地区名相対表  ・学区地図

ページ更新状況 WHAT'S NEW RSSを見る

2025年08月29日 10:13:44

年間行事予定(年間行事予定)

2025年08月27日 14:16:18

給食(給食・献立表)

2025年08月26日 17:52:13

学年だより(学年だより)

2025年08月26日 17:50:03

学校だより(学校だより)

2025年08月26日 09:05:14

保健だより(保健だより)

学区再編についてWHAT'S NEW

2025年01月17日 14:15:04
学区再編について
〇現在までの取組状況(外部サイトへ移動します) 〇令和5年3月4日保護者説明会 回答一覧(PDF) 〇令和5年10月25日アンケートの参考資料「並木小学校の学校再編案」(PDF) 〇令和5年11月11日保護者説明会 次第(PDF) 〇11月11日説明会資料(相模原市教育委員会教育局学務課発行)(PDF) 〇令和5年12月19日:11月11日保護者説明会、質問及び回答等一覧(相模原市教育委

相談室だよりWHAT'S NEW

2025年04月30日 14:23:26
相談室だより
◎〜ひとりでなやまないで〜   ヤング・テレホン相談(そうだん)   R7年度 ●1学期 ●2学期  

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2024年12月17日 08:58:16
「さがみはら子ども・若者応援プラン(案)」、「相模原市子育て応援条例(案)」について、みなさんからの意見を募集します!
 相模原市では、「さがみはら子ども・若者応援プラン(案)」と「相模原市子育て応援条例(案)」について、意見を募集しています。  だれでも内容を理解しやすいよう、「子ども向けわかりやすい版」を作りましたので、「もっとこうしてもらえたらいいな」など、小・中学生のみなさんのご意見を自由に書いて送ってください。  ★意見の募集期間 令和7年1月21日(火曜日)まで 【さがみはら子ども・若者応援プラン(

ブログWHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月24日 12:29:42
給食 1学期の給食を終えて
17日は、1学期の給食最終日でした。 子どもたちの心のこもった感想で、最終日締めくくることができました。 新しいクラス・新しいクラスメイトと迎えた4月。 慣れない環境の中での給食でしたが、7月にはすっかり光小にも給食にも慣れて、クラスみんなで「おたのしみ給食」を楽しんでいる様子が伺えました。 最後まで無事に給食提供できてほっとしています。 そして、3年間、毎日おいしい給食提供をしてくれた調理事
2025年07月22日 08:57:46
合言葉は「自分の命は自分で守る」
 1学期も終わりが見え、子どもたちから夏休みの話題も出てきました。そんな中で、延期になっていた着衣泳を行いました。  何のために行うのか。どんな危険があるのか。万が一溺れてしまったらどうしたらよいのかを、各クラスで学習してから、実践しました。  着衣水泳はいつもと違い、水中で動きづらく、プールサイドに上がるのが大変です。そのような状況で溺れてしまった時に、ペットボトルで浮くことができるかどうかやっ
2025年07月22日 08:57:28
国会議事堂・国立科学博物館に行ってきました!
 天気予報は1日雨…。でしたが、子どもたちが外にいる時間は、あまり降らず、バスに乗っている間に大雨の時間もありました。 きっと子どもたちの願いが、通じたのでしょう。  最初は国会議事堂に向かいました。到着すると、お忙しい中、ある有名な方が来てくれました。子どもたちは最初、誰だか気づいていませんでしたが、名前を伝えると、「あ、幼稚園の時に来てくれた人だ。」「ポスターの人だ」と知っている子が多くいま
2025年07月11日 13:32:54
ひかり級 みんなで「とうもろこし」の皮むき体験
7月10日の給食に登場した「とうもろこしごはん」。 この日、ご飯に使用したとうもろこしは、ひかり級の子どもたちが皮むきをしてくれました。 丁寧に一本一本むいてくれていました。 みんなが丁寧にむいたとうもろこしは、調理員さんのもとに渡り、おいしい「とうもろこしごはん」となって、みんなのもとに戻ってきました。 とうもろこしそのものの甘さが味わえるおいしさでした。 交流級では、「おいしい」「ありがと
2025年07月04日 17:02:09
2年生 みんなで「とうもろこし」の皮むき体験
4日の給食で登場した「とうもろこし」。 2年生のみんなが皮むきをしてくれました。 むいたことがある児童も多く、中には、粒とひげの数が同じことを発表してくれる子も。 一つ一つ丁寧に観察しながらむいている様子が見られました。 給食時間には、大切そうに味わっている様子が微笑ましかったです。 子どもたちにとって、貴重な経験につながってもらえたら嬉しいです。 そして、この日のとうもろこしは、八百屋さんが

INFORMATION

相模原市立光が丘小学校
〒252-0227
神奈川県相模原市中央区光が丘2-19-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 36370
昨日のアクセス 128
今日のアクセス 4
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

ページ人気ランキング